


Q.今は何の仕事をしているの?
浜松のデザイン会社で、グラフィックデザイナーとして働いています。
Q.どうしてその職業を選んだの?
親が自営業で、お店を経営していて、それをきっかけにいろんなショップカードなどのデザインを中学生の頃からしていて、中学校を卒業する頃にはデザイナーになりたいと思っていました。そのため学校も、デザインを学べる専門学校を選びました。

Q.就職してから苦労したことは?
苦労しっぱなしです。悔しい思いをたくさんしてます。その度に社長さんが一から丁寧に教えてくれるから、会社に入ってからは何も不安に思うことはないです。だけど、なんでできないんだろうって思うことはたくさんあります。
Q.就職してからよかったこと・やりがい・楽しさは?
毎日やりがいを感じています!自分の仕事が、会社や人のためになってるんだって思うと感極まりますね。そう思わせてくれる環境の会社に入社できて良かったと思います。
Q.1年目で任される仕事とは?
最近は自分の母校(浜松未来総合専門学校)のDMを作らせてもらいました。自分が今まで親しんできた学校に関わるお仕事をさせてもらえて、本当に嬉しかったです。あとは、先輩がやっているチラシなどの一部を手伝わせてもらったりしています。
Q.学校で学んで活かせたことは?
全部活かされています。失敗もうまくいったことも活かされています。こんなことが役に立ったんだ!って思うことがたくさんあります。基礎的な力が身につくので、全部役に立っていると思います。何も無駄ではなかったです。

Q.何になりたくて入学した?
グラフィックデザイナーになりたくて入学しました。専門的にぎゅっと学べるところがいいなって思っていたので、専門学校に行こうと思いました。
Q.入学前にデザインの知識はあった?
本当に全くなかったです(笑) 知識ゼロでした!デザインって作品を作ることだと思ってたんですよね。イラスト書いたり、ショップカードのデザインしたりとかそのくらいのことしかしてなかったです。ソフトの名前も知らなかったし、パソコンなんか全然触ったこともありませんでした。ハマミ(浜松未来総合専門学校)に入学してからの3年間が私をデザイナーにしてくれました。

Q.学生の時と社会人になって変わったことは?
学生のときよりも責任感を感じるようになりました。生活リズムなどは特に変わってないですね。
Q.卒業した今、ハマミの友達とはどんな感じ?
東京に行った友達とはなかなか会えないですね。今はみんな忙しいし、頑張りどきだからなかなか遊びにも誘えないけど、身近にいる友達とは会っています。
Q.休日は何してる?
基本お出かけをしています。友達と会ったり、家族が大好きなので一緒にお出かけしたり。今度セミナーに参加しようと思って、応募してみたんですよ!今が新人で伸び代どきだから、先輩についていけるようにがんばりたいです。学生の時にはできないような、社会人の楽しみ方で楽しんでいます!

先生方の言葉も全部自分たちのためだと思うと本当に有り難かったです。話も聞いてくれて、どんな授業がいいのか、この学校に入るならどういうことを学びたいのかとか考えてくれて、授業を組んでくれている先生に感謝しかないです!知らないところで先生は私たちのことを考えてくれているなって思いました。そういう素敵な先生に出会えました。大変なこともありましたが、思い返せば自分のためになったと思います。