



Q.何になりたくて入学した?
具体的に職業は決めていなくて、視覚的な表現をする仕事をしたいなと思って探していたら、グラフィックデザイナーという仕事を知りました。
Q.なぜハマミ(浜松未来総合専門学校)にしたの?
駅に広告があるじゃないですか。あれが目を惹く時点でこの学校は良いんだろうなって思いました。良いデザインの広告を出す学校だから、信頼できるなって。

Q.入学前に得意だったことは?
油絵です。あとはデッサンですね。元々は美大を受験しようと思っていて、予備校に通いながらやっていました。主に自分の顔を描くのが好きです。油絵は塗った上から更に塗ることができるので、奥行きみたいな色の層ができて面白いです。
Q.高校と違って驚いたことは?
先生との関係ですかね。怒られたり厳しくされたりすることは少ないですけど、自分から積極的に聞きに行く主体性が大事なんだなって思いました。
Q.今までで楽しかった・印象に残っている授業は?
llustratorというソフトを使う授業です。元々アナログで描いていたのでデジタルでの制作が新鮮で、やってもやっても知らない操作方法があるので楽しいです。
Q.印象的な授業は何?
広告知識という授業です。広告を作るだけでなく、心理学のようなものまで学べるのがびっくりしました。企業のコンサルティングをしているような先生もいて、マーケティングをしっかり学べるところがいいなと思います。

Q.バイトは何してる?
カラオケのバイトをしてます。平均週3回、1日4時間くらい働いています。
Q.家に帰った後の課題にあてる時間は?
平均で1時間くらいですね。でも、課題の量に応じて変わります。
Q.休日は何してる?
趣味がボクシング観戦なので、ボクシング関連の動画をよく観ています。格闘ゲームはあまりしないですが、スマブラはやりますよ。1番格闘に近くて子供でも出来るけど、本気でやり込むとすごく難しいです(笑)

Q.入試方法は?
一般入試です。
Q.面談の対策はいつから始めた?
受験の1週間前からです。
Q.面談時どんな質問をされた?
志望動機や将来なりたい職業などを聞かれました。
Q.今後入学する人に向けて
現場で活躍した方が講師をしているので、実際の仕事の話が聞けて面白いですよ!

新しい友達ができて、趣味や課題の話をしたり、放課後遊びに行ったりして楽しく過ごせています。授業も、先生が実際に行った仕事と同じ条件での制作など、プロの視点からのデザインを学べるのでとても面白いです。課題では、制作にどのくらい時間を使うか、その時間の中でどれだけクオリティを上げられるかなど、悩ましいことも多いですが、課題を終えるごとに技術の上達を感じられて嬉しいです。