



Q.なぜハマミ(浜松未来総合専門学校)にしたの?
ハマミに入学するまでは浜日(浜松日本語学院)に通っていたので、グループ校であるハマミを選びました。ここなら自分のイラストを活かせると思い、入学しました。
Q.どうして浜日に通っていたの?
僕は中学から高校にかけて母とブラジルに住んでいて、父は浜松で暮らしていました。日本に引っ越す時に日本語力が不十分だと思ったので、父がいる浜松にあった浜日に通うことにしました。

Q.今までで楽しかった授業は?
写真・動画の授業です。写真の技術を学びつつ、周りの人たちと交流もできて、とても有意義な授業でした。
Q.高校と違って驚いたことは?
僕が通ってたのはブラジルの高校なので参考にならないかもしれないですけど…(笑)
ブラジルの高校は基本部活がなく、自分が興味のある分野に打ち込むということがなかったので、専門学校の授業はとても新鮮でした。この学校に入ってから興味のあることにこんなに真面目に取り組めるんだなって、自分の新しい面を見れた気がしました。
Q.この学校に入ってよかったと思うことは?
共通の趣味や考え方を持つ友達に出会えたことですね。ハマミに入るまでは言葉の壁も少しあるしうまく馴染めるか不安だったんですけど、居心地の良いクラスで良い友達に出会えました。
Q.印象に残っている授業は?
コピーライティングの授業です。さっきも言ったとおり自分には言葉の壁があって、日本語を扱う表現ができるのか不安で最初は嫌だったんですけど、受けてみると言葉の可能性みたいなものを感じて、苦手意識よりも好奇心が強くなってとても印象に残りました。

Q.バイトは何してる?
飲食店でバイトをしてます。今は週3で出勤してます。浜日の頃から働いているのでもう4年になります。
Q.家に帰った後の課題にあてる時間は?
2時間くらいです。
Q.何時くらいに寝るの?
普段は3時くらいに寝てます(笑)
Q.休日は何してる?
バイトと課題だけです…あと散歩と筋トレはよくします。
Q.ストレスの発散方法は?
ひたすらYouTubeの動画見たり漫画みたりですかね(笑) 気づいたら半日経ってることもあります。
Q.スポーツとかやってたの?
今はやっていないですけど昔はサッカーをやってました。

Q.入試方法は?
同じグループ校である浜日にいたので、指定校推薦入試でした。
Q.試験内容は?
日本語能力を測る留学生向けの試験で、日本語能力試験(JLPT)でいうN3ぐらいの難易度でした。
Q.面接時どんな質問をされた?
将来何をしたいか聞かれました。

ハマミに入るまでは日本の人とコミュニケーションを取るということがそもそも少なかったので、学校に馴染めるかがすごく心配でしたが、実際入ってみると周りの先生やクラスメイトの対応が暖かくて、一切疎外感を感じることはなく楽しく学生生活を送っています。ただ、学生である限り課題やマナーといった最低限のルールを守らないといけないのですが、そういったちゃんとしたところも含めて、ハマミは我々生徒と真剣に向き合う学校だと思っています。今後ハマミに入学するみんなにもこの学校生活を最大限に楽しんでほしいと心から思います。