03shimoda

ファッション

Q.なぜハマミ(浜松未来総合専門学校)にしたの?

もともと仲良くしていた方々にハマミの卒業生が多く、高校の時から先輩と遊ぶ機会も多かったので、その先輩方からお話を聞き、この学校のオープンキャンパスに参加しました。他校にも何人か仲のいい方がいたんですが、ちょっと距離があるので浜松でバイトをしながら通いたいと思い、この学校にしました。

Q.今までで楽しかった・印象に残っている授業は?

写真撮影や動画を作る授業は楽しかったですね。グループで考えて動くって新鮮でした。印象に残っている授業だと色彩検定(UC級)という授業ですかね。自分たちの代から難しくなったんですよ。受けたんですけど「何これ?」って感じで(笑) 奇跡的に受かってました。

Q.高校の時と違って驚いたことは?

驚いたことは、意外と女性の方が多いんだなって。自分たちのクラスは6:4ぐらいで女性の方が多いです。自分はそんなに気にしてなかったんですけど、1年生のときはほとんど男女でコミュニケーションはなくて、2年生になってから少しずつ話すようになってきたかなって感じですね。

Q.苦手な授業は?

自分はwebが苦手なので、仲良くしている子がwebが得意でいつも助けてもらってます(笑) 課題が出るたびに聞いてます。元々勉強が苦手で、webのコードを覚えて実際に当てはめるっていうのが苦手です。

Q.学校に毎日欠かさず持っていくものは?

ハンドクリームですかね。元々肌が弱くて、手荒れがすごいんですよ。バイトでお客さんに提供するときに手が乾燥しているところを見られるのがちょっと…そんなに見てないとは思うんですけど、個人的に気になるのでハンドクリームを持っています。

Q.今の学校生活についてどう思う

様々な方々との交流を通して学べることも多く、とても充実していると思います。コロナ禍で制限されることも多いですが、クラス全体で協力し、楽しく過ごせています。

Q.バイトは何してる

居酒屋でバイトしてます。週に3・4回くらい出勤してます。日曜は余裕を持って休みにしています。

Q.家に帰った後の課題にあてる時間は?

そうですね…自分は結構予定を立てて行動することが苦手なので、思いついた時に行動してます。時間ギリギリになっても自分の案がまとまるまでは、あんまり手はつけないです(笑) でも、案がまとまってからは早いです。

Q.睡眠時間はどれくらい?

寝るのは結構遅くて、本当に遅いときは4時半くらいに寝てます(笑) いつも朝はメイクが習慣になってて、やっぱり1時間くらいは余裕持って動きたいけど、課題とかに追われて4時半くらいに寝ちゃうと朝は切羽詰まっちゃいます。よくないのはわかってますが直せる気がしないです(笑)

Q.休日は何してる?

バイトが入っていない時は、一人で買い物をしていることが多いです。だいたい日が沈みかけたぐらいから家を出て買い物をしてますね。最近は家具にはまってて、個人経営している方の家具とかを見てて、今予約待ちです。

Q.ストレスの発散方法は?

自分は物欲で発散してますね。がむしゃらに買って発散してます。あと趣味がランニングなので運動して発散もしてます。でも暑いの苦手なので、夜の涼しい時間帯に運動することが多いです。

Q.洋服選びの基準は?

自分は結構ダメ男みたいな服装がすごく好きで、ちょっと渋いような服とか、若干和の要素を取り入れた服とかが好きです。なので海外のルームウェアも、特にインドとかの服がすごく好きで購入しています。

Q.髪はどのくらいの頻度で染めてる?

今3年ぶりくらいに金髪にしてて、それまではずっと地毛だったんですよ。黒髪で。前はすごく染めてたんですけど一回落ち着いて、最近機会があって、金髪にしました。でもやっぱケアは大変ですね。

Q.普段からメイクしてるの?

そうですね。普段からしてます。元々メイクが得意でした。習慣づくと逆にやらないほうが変な感じがします。

Q.メイクのこだわりは?

自分は顔が濃いので、女性的なメイクをすると劇団四季みたいなミュージカルよりのメイクになっちゃうので、女性っぽくならず中性的な感じに寄せてますね。あと今は金髪なので眉毛の色とか、眉マスカラで金に寄せてます。

Q.入試方法は?

AO入試です。

Q.面談の対策はいつから始めた?

対策はしてないです。

Q.面談時どんな質問をされた?

この学校で何を得たいか聞かれました。

Q.どのくらい勉強したの?

高校2年の後期から出題範囲を何度も勉強していました。

メッセージ

課題は大変ですが、得られる事は多いと思います。学校に行ってみたら苦手なこともあると思いますが、苦手なことを発見できたらそれはプラスに考えて大丈夫だと思います。得意なことを見つけることも大切ですが、就職するときに選択する職業が選びやすくなります。何事もプラスに考えることが大切だと学びました。